一軒家の遺品整理にかかる費用相場は?間取り別の目安を紹介

一軒家の遺品整理を依頼する際、その費用相場がどれくらいになるのか気になっている方も多いでしょう。一軒家は部屋数が多く、物品も豊富なため、自分で整理するのは非常に大変な作業となります。

そんな時には、専門の遺品整理業者に依頼することで、スムーズに片付けを進めることが可能です。

ここでは、一軒家の遺品整理にかかる料金相場や、間取り別の費用目安、そして信頼できる業者の選び方について詳しくご紹介します。

 

一軒家の遺品整理で行う片付けの費用・料金相場

一軒家の遺品整理を依頼する際、その費用相場がどの程度になるのか気になっている方も多いでしょう。一軒家は部屋数が多く、物品も豊富なため、自分で整理するのは非常に大変な作業となります。

その際には、専門の遺品整理業者に依頼することで、スムーズに片付けを進めることが可能です。

ここでは、一軒家の遺品整理にかかる料金相場や、間取り別の費用目安について詳しくご紹介します。正規の価格でサービスを受けるためには、まずは市場の相場を知ることが重要です。

間取り別に遺品整理費用の相場をまとめました。

戸建ての遺品整理費用の相場

一軒家の遺品整理にかかる費用は、主に以下の要素によって決まります。部屋数が多いほど、整理すべき物品が増え、費用も高くなります。

また、物品の量や汚れ具合、作業する場所の広さや構造によっても金額は大きく異なります。

さらに、エリアや業者のサービス内容によっても費用が変動するため、事前にしっかりと確認することが大切です。

一般的に、一軒家の遺品整理費用は以下のような相場となります。

  • 5LDK以上の一軒家:27万円~85万円
  • 4LDKの一軒家:22万円~70万円
  • 3LDKの一軒家:17万円~50万円
  • 2LDKの一軒家:12万円~30万円
  • 1LDKの一軒家:7万円~20万円

これらの相場はあくまで目安であり、実際の費用は業者や具体的な状況によって異なります。

例えば、特定の部屋に大量の不用品がある場合や、特殊な取り扱いが必要な遺品が含まれる場合には、追加費用が発生することがあります。

間取り別の遺品整理費用目安

一軒家の間取りによって、遺品整理の費用は変動します。以下に、間取り別の遺品整理費用の目安を詳しくご紹介します。

(1)5LDK以上の片付け費用の相場

間取りが5LDK以上の一軒家の整理にかかるおおよその費用は、27万円から85万円が相場となります。5LDK以上の一軒家になってくると、部屋数が多く、広いため、料金が通常より割高になるケースが多いです。部屋ごとに異なる種類や量の遺品を整理する必要があるため、作業時間や労力が増加します。

また、大型家具や特定の遺品の取り扱いが必要な場合には、追加費用が発生することもあります。

(2)4LDKの片付け費用の相場

間取りが4LDKの一軒家の遺品整理にかかる費用は、22万円から70万円が相場となります。4LDKは、一般的な一軒家で多い間取りであり、遺品整理の需要も高いため、この料金帯が目安となります。部屋数が多いことで整理すべき物品が増える一方で、業者の効率的な作業によってコストを抑えることも可能です。

遺品の量や種類、家全体の状態によって料金が変動しますので、具体的な見積もりを依頼することをおすすめします。

(3)3LDKの片付け費用の相場

間取りが3LDKの一軒家の遺品整理にかかる費用は、17万円から50万円が相場となります。

3LDKは日本の一軒家ではよく見られる間取りです。

遺品整理の際にも一般的な料金設定となっていて、部屋数が3つであれば、整理作業の規模も中程度となり、費用も比較的抑えられます。

ただし、遺品の量や種類、家全体の老朽化具合によっては、料金が変動することがあります。

(4)2LDKの片付け費用の相場

間取りが2LDKの一軒家の遺品整理にかかる費用は、12万円から30万円が相場となります。

2LDKは、広い土地を確保しにくい都市部や、多くは平屋の作りに見られる間取りです。

そのため、一軒家の遺品整理では比較的安価な料金設定となります。部屋数が少ないことで、整理作業の負担が軽減され、費用も抑えられる傾向にあります。

(5)1LDKの片付け費用の相場

間取りが1LDKの一軒家の費用は、7万円〜20万円が相場となります。

1LDKの間取りの一軒家はほぼ見かけないものの、夫婦二人暮らしの平屋などで採用されることがあります。この場合、部屋数が少ないため、遺品整理の料金も最も安価に設定されることが一般的です。

ただし、「1LDKS」のSは「サービスルーム」の略で、このような物件は2LDKに含まれる場合もあるため、業者に確認することをおすすめします。

 

一軒家の遺品整理で費用が決まるポイント

一軒家の遺品整理を依頼する際、間取りによって費用相場が異なることはよくご存知かと思います。

しかし、実はそれ以外にも遺品整理の費用に影響を与えるポイントが4つ存在します。

これらのポイントを理解することで、より適正な価格でサービスを受けることが可能になります。以下に、それぞれのポイントについて詳しく見ていきましょう。

エリア

遺品整理の費用は、地域によって大きく差が生じます。一般的に、地方よりも都市部の方が料金が高くなる傾向にあります。例えば、東京や大阪などの大都市圏では、生活コストや人件費が高いため、遺品整理の料金も上昇します。

しかし、一方で都市部では業者が多く競争が激しいため、全国的な相場よりも料金が下がる場合もあります。

具体的な例として、東京や大阪における一軒家の遺品整理費用の相場は以下の通りです。

都市 1LDK 4LDK
東京 80,000円〜 228,000円〜
大阪 73,000円〜 212,000円〜

特に4LDK以上の一軒家では、相場で20万円を超えることも少なくありません。

エリアごとの料金差を理解し、予算に合った業者を選ぶことが重要です。

(2)荷物の量

一軒家の遺品整理費用は、荷物の量によっても大きく変動します。同じ広さの家でも、持ち物が多い場合や大型家具が多数ある場合、整理作業に時間と労力がかかるため、費用が高くなる傾向にあります。一方で、荷物が少ない場合は、費用を抑えることが可能です。

特に注意すべき点として、処分する物の量が多いと、廃棄費用やリサイクル費用が追加で発生することがあります。

自分たちでできる限り整理を進めておくことで、業者に依頼する際の費用を抑えることができます。

(3)周辺環境

遺品整理の費用に影響を与えるもう一つのポイントが、周辺環境です。

例えば、作業用のトラックを停められるスペースや庭が整備されている場合、作業が効率的に進むため、料金が安くなる傾向にあります。一方で、トラックの大型車両が行きづらい場所や、駐車スペースが限られている場合、業者が追加の手配を行う必要があり、費用が上昇することがあります。

また、遺品の搬出が困難な立地にある住宅では、作業時間が長くなり、人件費が増加するため、料金も高くなる傾向にあります。

事前に周辺環境を整理し、業者にとって作業しやすい環境を整えることで、費用を抑えることができるでしょう。

(4)買取の有無

遺品整理と同時に遺品の買取を依頼することで、遺品整理の費用を相殺することができる場合があります。

特に、価値のある遺品が多い場合は、買取価格が遺品整理費用を上回ることも期待できます。

遺品整理業者の中には、「古物商許可証」を取得している業者が存在します。

これらの業者は、買取業務も行っているため、遺品整理と買取を一括で依頼することが可能です。買取が可能な業者を選ぶ際には、見積もりの際に「古物商許可証」を持っているかどうかを確認すると良いでしょう。

また、ホームページの会社概要や問い合わせ時に、買取に対応しているかを確認することも重要です。

 

遺品整理業者の選び方

最近では、料金の安さを強調している遺品整理業者が増えてきました。

しかし、安さだけを理由に業者を選んでしまうと、不用品の不法投棄や不当な料金請求といった悪徳業者に遭遇するリスクが高まります。

そこで、信頼できる遺品整理業者を選ぶための正しい方法を理解しておくことが重要です。

ここでは、遺品整理業者を選ぶ際に押さえておきたい4つのポイントをご紹介します。

(1)現場に近い業者に依頼する

遺品整理の費用を抑える一つの方法として、地元の業者に依頼することが挙げられます。

遠方の業者に依頼すると、エリアが離れているために追加料金が発生することがあります。

一方、地元の業者であれば土地勘があり、効率的に作業を進めることができるため、良心的な料金で対応してくれることが多いです。地元密着型の業者を選ぶことで、信頼性も高まり、安心して依頼することができます。

(2)明確な料金プランを公開しているか

遺品整理業者を選ぶ際には、料金体系が明確であるかどうかを確認することが重要です。

明確な料金プランをホームページなどで公開している業者は、信頼性が高いと判断できます。国民生活センターによると、悪質な業者による料金トラブルが多発しており、作業後に追加料金を請求されるケースも少なくありません。

良心的な業者であれば、事前に見積もりの内訳を詳細に説明し、追加料金が発生しないよう努めてくれます。料金プランが明確でない業者には注意が必要です。

(3)問い合わせ対応の丁寧さ

遺品整理業者の質を判断する際、問い合わせ時の対応態度は非常に重要な指標となります。

まず、電話での対応が丁寧かどうかを確認しましょう。問い合わせ時にしっかりと説明をしてくれたり、疑問点に対して丁寧に答えてくれる業者は、施工後も同様に丁寧な対応が期待できます。

逆に、対応が雑だったり、説明が不明瞭な業者は、施工の質にも疑問が残ります。複数の業者と比較し、丁寧に対応してくれる業者を選ぶことで、安心して依頼することができます。

(4)口コミの内容が良い

業者選びの際には、実際に利用した方々の口コミや評判を参考にすることも重要です。

ただし、ランキングサイトや業者のホームページに掲載されている口コミには、自作自演のものが含まれていることもあります。リアルな口コミを知りたい場合は、Googleマップの口コミや信頼できる口コミサイト、SNSなどを活用すると良いでしょう。

実際の利用者の声を確認することで、業者の信頼性や施工品質をより正確に把握することができます。

 

遺品整理業者を選ぶときの注意点

遺品整理業者の選び方が分かったとしても、実際に業者を決める際にはさらに注意すべき点が存在します。

これらの注意点に気をつけることで、よりお得で信頼できる業者を見つけ出すことができます。ここでは、遺品整理業者を選ぶ際に押さえておきたい2つの重要なポイントについて詳しくご紹介します。

1.複数の遺品整理業者から見積もりを取る

遺品整理業者の見積もりは、基本的に無料で提供されていることが多いです。

しかし、料金の安さを前面に押し出している業者も増えており、その中には悪質な業者も存在します。そこで、信頼できる業者を選ぶためには、少なくとも2~3社から見積もりを取ることを強くおすすめします。

複数の業者から見積もりを取ることで、工事費用の平均的な相場を把握することができます。

また、各業者がどのような施工内容や料金設定をしているのかを比較することで、より適正な価格でサービスを受けることが可能になります。特に、訪問・現地見積もりをしてもらうことで、具体的な料金を正確に把握することができ、後からの予期せぬ追加料金を避けることができます。

さらに、相見積もりを行う過程で、業者の対応や説明の丁寧さも確認することができるため、単に料金だけでなく、信頼性やサービスの質も評価することができます。納得のいく業者を選ぶためにも、複数の見積もりを比較し、自分に最適な選択をすることが重要です。

2.悪徳業者の特徴に該当しないか確認する

遺品整理業者の中には、悪徳業者が存在するため、選定には慎重さが求められます。

以下に挙げる悪徳業者の特徴に該当しないかどうかを確認することで、トラブルを未然に防ぐことができます。

悪徳業者の特徴

事前の訪問見積もりが無い
事前に現地を訪問して見積もりを行わない業者は、後から高額な請求をしてくる可能性があります。信頼できる業者であれば、必ず現地調査を行い、具体的な見積もりを提示してくれます。

事前に現場を確認しないまま見積もりを出す業者には注意が必要です。

電話対応の感じが悪い
初めて問い合わせをした際の電話対応が雑だったり、横柄な態度をとる業者は避けるべきです。電話での対応が丁寧でない場合、実際の作業でも丁寧な対応が期待できない可能性があります。

親切で丁寧な対応をしてくれる業者を選ぶことで、安心して依頼することができます。

「安い」だけがセールスポイント
料金の安さを強調する業者は、後から追加料金を請求してくるケースが多いです。

遺品整理は分別や仕分けに時間がかかる作業であり、無理にコストを抑えることは難しい部分があります。人件費や車両費、家電リサイクル料金などが含まれるため、相場から大きく外れた安さを提示する業者は、違法な方法を取っている可能性があります。

そのため、料金があまりにも安すぎる業者には慎重になるべきです。

その他の注意点

  • 契約書や工事請負契約書の確認
    契約前には必ず契約書や工事請負契約書を確認し、料金やサービス内容が明確に記載されているかをチェックしましょう。不明点があれば、遠慮せずに質問し、納得できるまで説明を受けることが重要です。
  • 必要な資格や許可証の有無
    遺品整理業者には、適切な資格や許可証を持っていることが信頼性の証です。例えば、「古物商許可証」を取得している業者であれば、遺品の買取も行っている可能性があり、安心して依頼できます。資格の有無は、業者のホームページや問い合わせ時に確認しましょう。